会社に勤めてて、とある大学の友達からメールが。
「先週から証券会社大変だったでしょ?」
…ええそうですとも。
ライブドアショックに大揺れし、株価乱高下で
支店内がバタバタしてましたー精神的によろしくないわ。
今日は早めに帰ってきて、フジの木曜・小早川伸木の恋を鑑賞。
唐沢&藤木と柴門ふみの作品好きなので、見たけど…
知らないほうが人生楽しいのかも、って思わされる作品。
ある意味、リアルかも。
「先週から証券会社大変だったでしょ?」
…ええそうですとも。
ライブドアショックに大揺れし、株価乱高下で
支店内がバタバタしてましたー精神的によろしくないわ。
今日は早めに帰ってきて、フジの木曜・小早川伸木の恋を鑑賞。
唐沢&藤木と柴門ふみの作品好きなので、見たけど…
知らないほうが人生楽しいのかも、って思わされる作品。
ある意味、リアルかも。
コメントをみる |

久しぶりにウキウキ・・・でも。
2006年1月4日 恋愛明けましたね。社会人の皆様、仕事お疲れ様〜
私もそうなんだけどね(笑)
もう、仕事を学んだ事をまとめるのに精一杯です。
といいつつ、日記書いてる私です。現実逃避。
今年は職場や友達に年賀状書いたり、年賀メール送りました♪
久しぶりに就活で仲良くなった人で、
お兄さんみたいに私が慕っていた人から、年賀メールが来まして。
ずっと遊びの誘いを断ったので、今度食事に行こうという話から、
普通にデートをすることになり、久しぶりでウキウキ。
当時就活が上手くゆかず、かなり悩んでいたので、
相談をしてもらううちに、見た目もタイプだったので、
ちょっと気になっていたけど…でも、確か彼女がいた気がする。
うーん、、、でもいいのかなあ、なんてちょっと思いつつも。
男友達と遊んだりしたけど、最近プライベートで
いいこと無かったので、気にせずに楽しんできます。
私もそうなんだけどね(笑)
もう、仕事を学んだ事をまとめるのに精一杯です。
といいつつ、日記書いてる私です。現実逃避。
今年は職場や友達に年賀状書いたり、年賀メール送りました♪
久しぶりに就活で仲良くなった人で、
お兄さんみたいに私が慕っていた人から、年賀メールが来まして。
ずっと遊びの誘いを断ったので、今度食事に行こうという話から、
普通にデートをすることになり、久しぶりでウキウキ。
当時就活が上手くゆかず、かなり悩んでいたので、
相談をしてもらううちに、見た目もタイプだったので、
ちょっと気になっていたけど…でも、確か彼女がいた気がする。
うーん、、、でもいいのかなあ、なんてちょっと思いつつも。
男友達と遊んだりしたけど、最近プライベートで
いいこと無かったので、気にせずに楽しんできます。
去年の反省と今年の抱負☆
2006年1月1日 お仕事2005年はあっという間に過ぎていきました〜
社会人になった4月からは特に早くなって、
また自分と向き合うことが多くなった一年でした。
某金融機関に入社した当初は胃がキリキリして熟睡できなかったり、
同期はウツになり、熱で倒れるわでいろいろとあったけどね。
お金って、人を良くも悪くもするし、怖さを知ることもできたし。
うちの会社にいると、どうしてもお金で人を判断する傾向があり、
(例えば、お金がある人がいい人とかね。)
それに染まらないよう気をつけていかないといけないと実感。
別にキレイ事を言うつもりじゃなくて、会社にとってお金を
使ってくれる人が人格が多少悪くてもいいじゃん、
つまり、「会社の言う事を聞いてくれる人がいい人」っていう
考えはやはりどうかな、っていう部分があるので。
どうしても騙しているっていう、そんな意識があるのは
自分の中でもあるし、拭えない…
自分の考えの軸の部分をもっていようかな、と。
学生時代、結構テキトーに人生生きてきた人なのですが、
この年になると、人生設計をきちんと考えておかないと
いろんな意味で取り戻すのに時間かかるし、
ただボーっと過ぎていくのはもったいないということに気がついた。
考えておかないと。
あと、生活レベルを下げたくないから、結婚したくない…
という先輩が職場には多くて、
「何かを得れば、何かを失う」っていう現実に対して逃避している、
そんな宙ぶらりんな生活を送っている人が多いし、
自分自身もあまりそういう人生は送りたくない。
自分の思った通りに人生行かないけれども、
今年2006年は「人生設計をきちんとする一年」にしようかと思います。
社会人になった4月からは特に早くなって、
また自分と向き合うことが多くなった一年でした。
某金融機関に入社した当初は胃がキリキリして熟睡できなかったり、
同期はウツになり、熱で倒れるわでいろいろとあったけどね。
お金って、人を良くも悪くもするし、怖さを知ることもできたし。
うちの会社にいると、どうしてもお金で人を判断する傾向があり、
(例えば、お金がある人がいい人とかね。)
それに染まらないよう気をつけていかないといけないと実感。
別にキレイ事を言うつもりじゃなくて、会社にとってお金を
使ってくれる人が人格が多少悪くてもいいじゃん、
つまり、「会社の言う事を聞いてくれる人がいい人」っていう
考えはやはりどうかな、っていう部分があるので。
どうしても騙しているっていう、そんな意識があるのは
自分の中でもあるし、拭えない…
自分の考えの軸の部分をもっていようかな、と。
学生時代、結構テキトーに人生生きてきた人なのですが、
この年になると、人生設計をきちんと考えておかないと
いろんな意味で取り戻すのに時間かかるし、
ただボーっと過ぎていくのはもったいないということに気がついた。
考えておかないと。
あと、生活レベルを下げたくないから、結婚したくない…
という先輩が職場には多くて、
「何かを得れば、何かを失う」っていう現実に対して逃避している、
そんな宙ぶらりんな生活を送っている人が多いし、
自分自身もあまりそういう人生は送りたくない。
自分の思った通りに人生行かないけれども、
今年2006年は「人生設計をきちんとする一年」にしようかと思います。
コメントをみる |

年末ですね〜相変わらず、バタバタして毎日過ごしてます。
久しぶりに高校の友達と忘年会@恵比寿。
いつも女ばかりの飲み会なんですが(笑)、久しぶりに
友達の彼氏が来て、何かあるのかな〜なんて思ったら、
来年結婚するという報告でしたービックリ。。。
ついに高校の友達で結婚する人1号誕生ーーー!
幸せになって欲しいとも思ったけれども、それと同時に、
自分のライフプランも考えなくちゃなあーって。
たしかに、会社っていうのは利益を追求するので、
遊んでいられないのはわかってますけど。ええ。
最近金融商品のノルマに追われて、債券・投信の
数字をつめており…目標達成は難しい。
高齢者に買ってもらうというより、買わせている感じ。
そんな仕事に嫌気がさしてて。転職の二文字が浮かんだり。
これって、青い鳥症候群??
かといって、
結婚して、退職して幸せな家庭を築きたい
なんて、乙女チックなことは考えてませんが…。
そんな世の中、甘くない気がします。
今流行りの本「下流社会」じゃないけど、
これから二極化になるんだろうなあ、
でも金融機関に勤めてると、お金の怖さを実感するし。
ホント、よーく考えよう〜お金は大事だよ〜♪です(笑)
ひとまず、お金を貯めよう!
久しぶりに高校の友達と忘年会@恵比寿。
いつも女ばかりの飲み会なんですが(笑)、久しぶりに
友達の彼氏が来て、何かあるのかな〜なんて思ったら、
来年結婚するという報告でしたービックリ。。。
ついに高校の友達で結婚する人1号誕生ーーー!
幸せになって欲しいとも思ったけれども、それと同時に、
自分のライフプランも考えなくちゃなあーって。
たしかに、会社っていうのは利益を追求するので、
遊んでいられないのはわかってますけど。ええ。
最近金融商品のノルマに追われて、債券・投信の
数字をつめており…目標達成は難しい。
高齢者に買ってもらうというより、買わせている感じ。
そんな仕事に嫌気がさしてて。転職の二文字が浮かんだり。
これって、青い鳥症候群??
かといって、
結婚して、退職して幸せな家庭を築きたい
なんて、乙女チックなことは考えてませんが…。
そんな世の中、甘くない気がします。
今流行りの本「下流社会」じゃないけど、
これから二極化になるんだろうなあ、
でも金融機関に勤めてると、お金の怖さを実感するし。
ホント、よーく考えよう〜お金は大事だよ〜♪です(笑)
ひとまず、お金を貯めよう!
コメントをみる |

久しぶりに日記更新しよーと思ったら、すでに1ヶ月たってました。
短い期間に会社の研修があったり、ノルマが大きくなったり、
来年から知らないうちにエリア総合職になることが決定したり。
仕事上ではいろんなことがおきましたよ。
土日はホントは勉強しなくちゃいけないのに、
どんどん現実逃避気味になっているワタクシでございます。
研修では保険の勉強しました。入社時研修では
長時間話を聞いてるというのが苦痛でしょうがなかったのですが、
もうね、今は睡眠学習してます(笑)
支店で一日ずっと営業しているよりも、はるかに楽で
同期と夜中まで語りあったり、リラックスできました〜
ノルマはついにうん千万単位になりましたー
会社の方針として、手数料を増やして、更にもうけるという作戦
らしく、ノルマが今までの倍になりました☆
株のほうも増配するとかで、株主様に貢献しているみたいで。
これじゃあ、同期でさらにうつ病の人が増えちゃいそう。。あは。
来年からはエリア総合職、やっていけるのか、私??
3月まであんなにまったりとした大学生活を送っていたのにねえ。
短い期間に会社の研修があったり、ノルマが大きくなったり、
来年から知らないうちにエリア総合職になることが決定したり。
仕事上ではいろんなことがおきましたよ。
土日はホントは勉強しなくちゃいけないのに、
どんどん現実逃避気味になっているワタクシでございます。
研修では保険の勉強しました。入社時研修では
長時間話を聞いてるというのが苦痛でしょうがなかったのですが、
もうね、今は睡眠学習してます(笑)
支店で一日ずっと営業しているよりも、はるかに楽で
同期と夜中まで語りあったり、リラックスできました〜
ノルマはついにうん千万単位になりましたー
会社の方針として、手数料を増やして、更にもうけるという作戦
らしく、ノルマが今までの倍になりました☆
株のほうも増配するとかで、株主様に貢献しているみたいで。
これじゃあ、同期でさらにうつ病の人が増えちゃいそう。。あは。
来年からはエリア総合職、やっていけるのか、私??
3月まであんなにまったりとした大学生活を送っていたのにねえ。
コメントをみる |

都会の中のオアシス☆
2005年10月11日しばらく日記更新してませんでしたね。
先月は金融商品のキャンペーンをやっていた関係で
あっという間に1ヶ月が過ぎていきました〜
気がつけば、もう10月も中旬ですね!
新入社員なんで、なんていう甘えもいつまで通用するのか??
なんて思ったり。
あと半年もたてば新人が入ってくるわけだし。
全然進歩が見られないけど、いいんだか、わるいんだか。
仕事が嫌になる時もよくあるので、
先月気分転換に目白にある某大学(母校)に行ってきたけど、
やっぱりあののんびりとした空間は癒されますね。
まさに都会の中のオアシス☆
毎日何かに追われている生活を忘れさせてくれる空間です。
ああ、また癒されにいこうかな〜
先月は金融商品のキャンペーンをやっていた関係で
あっという間に1ヶ月が過ぎていきました〜
気がつけば、もう10月も中旬ですね!
新入社員なんで、なんていう甘えもいつまで通用するのか??
なんて思ったり。
あと半年もたてば新人が入ってくるわけだし。
全然進歩が見られないけど、いいんだか、わるいんだか。
仕事が嫌になる時もよくあるので、
先月気分転換に目白にある某大学(母校)に行ってきたけど、
やっぱりあののんびりとした空間は癒されますね。
まさに都会の中のオアシス☆
毎日何かに追われている生活を忘れさせてくれる空間です。
ああ、また癒されにいこうかな〜
コメントをみる |

仕事上のクセ
2005年9月8日9月に入りましたねえ。
個人向け国債の販売で、支店の中が熱いです。
上司頑張っている感じだけれども。(←オイって感じだけど)
社会人になって、自分の仕事上でのクセが発覚した。
わからないと無駄に考える→時間がとられる→堂々巡りで
先輩に聞く、このパターンですね。
最近先輩たちめちゃくちゃ忙しそう。
ゆっくりと聞けない雰囲気が漂っていて…
とはいえ、仕事できちんと聞かないと、ミスが起きるのに、
非常に聞きづらい。
聞くタイミングが難しい。
あああー、それと時間の使い方が下手なのが
わかってきた。直さなくては…。
個人向け国債の販売で、支店の中が熱いです。
上司頑張っている感じだけれども。(←オイって感じだけど)
社会人になって、自分の仕事上でのクセが発覚した。
わからないと無駄に考える→時間がとられる→堂々巡りで
先輩に聞く、このパターンですね。
最近先輩たちめちゃくちゃ忙しそう。
ゆっくりと聞けない雰囲気が漂っていて…
とはいえ、仕事できちんと聞かないと、ミスが起きるのに、
非常に聞きづらい。
聞くタイミングが難しい。
あああー、それと時間の使い方が下手なのが
わかってきた。直さなくては…。
コメントをみる |

社会人になって、休みがもらえました〜
9連休!他の業種の人に比べると休みが多いほうらしい。
今回は京都にいってきましたー
お寺巡りしたり、宇治で宇治金時食べたり、
普段時間に追われているので、特に何も考えずに、
のんびりと過ごしました。ふうう。
残りの休みは某銀行行って、口座開設したり、
部屋の掃除したり、映画みたり。そんなんで、休みが終わりそうです。
で、社会人一年目の目標を作りました。
ひとまず、AFPを取る!!(小さい目標だけど)
今年にはいって、証券1種、2種、生保、運転免許
…4つとりました。履歴書に書けるかな。
銀行の友達は証券アナリストも勉強している人もいるとのことだし。
参考書かってみます。挫折しないといいけど。
って、すでに心配してます。
9連休!他の業種の人に比べると休みが多いほうらしい。
今回は京都にいってきましたー
お寺巡りしたり、宇治で宇治金時食べたり、
普段時間に追われているので、特に何も考えずに、
のんびりと過ごしました。ふうう。
残りの休みは某銀行行って、口座開設したり、
部屋の掃除したり、映画みたり。そんなんで、休みが終わりそうです。
で、社会人一年目の目標を作りました。
ひとまず、AFPを取る!!(小さい目標だけど)
今年にはいって、証券1種、2種、生保、運転免許
…4つとりました。履歴書に書けるかな。
銀行の友達は証券アナリストも勉強している人もいるとのことだし。
参考書かってみます。挫折しないといいけど。
って、すでに心配してます。
コメントをみる |

先日会社の研修から帰ってきました。
久しぶりの研修生活で同期と夜遅くまで話したり、
仕事の相談や情報交換したり。
研修自体は結構大変だったけれども、楽しかった〜♪
資産家に商品をすすめるという、
ロープレを繰返し行ったんだけれども、
役に立った…のかな?よくわからないわあ。
大体資産家はシビアな人で、頭がいい人が多いように感じる。
実際できるのかどうかはまた話が違うけれども。
同期との話で意見で共通したのは
うちの業界の色に染まって、自分を忘れてはいけないということ。
大きなお金が動くというのは、いい思いをする人もいれば、
犠牲者になっている人もいるということであり。
その中で「フツーさ」を忘れちゃいけないよね、
という結論に達しました。
学生のころではわからない社会の厳しさ、
正社員でなければ気がつかないおもーーい責任感があるけれども。
まだまだ頑張っていかなければなりませんな。
久しぶりの研修生活で同期と夜遅くまで話したり、
仕事の相談や情報交換したり。
研修自体は結構大変だったけれども、楽しかった〜♪
資産家に商品をすすめるという、
ロープレを繰返し行ったんだけれども、
役に立った…のかな?よくわからないわあ。
大体資産家はシビアな人で、頭がいい人が多いように感じる。
実際できるのかどうかはまた話が違うけれども。
同期との話で意見で共通したのは
うちの業界の色に染まって、自分を忘れてはいけないということ。
大きなお金が動くというのは、いい思いをする人もいれば、
犠牲者になっている人もいるということであり。
その中で「フツーさ」を忘れちゃいけないよね、
という結論に達しました。
学生のころではわからない社会の厳しさ、
正社員でなければ気がつかないおもーーい責任感があるけれども。
まだまだ頑張っていかなければなりませんな。
昨日は大学のサークル友達の飲み会がありました〜
去年は就活、会社の研修で参加できなかったので、
一年ぶりにあった形になったのかな。
みんなそれぞれ働いている業界は違うものの、今の事はもちろん、
将来のこともいろいろと考えているみたいで。
状況は違えども、みんなそれぞれ大変なところもあるんだなと
思ってしまいました。
仕事もことや、恋愛のことなどいろいろと話しましたね。
会社に入って、人間不信ぎみになりつつあったのですが…
(ここでは書けませんが、いろいろとあるので。)
みんなそれぞれ考えをもっていて、かっこいいなあ、なんて
ちょっと思ってしまいました。
会社の飲み会は仕事の延長だけれども、
学生時代の友達は気を遣わなくてもいいので、ラクですね。
また飲んで、たくさん語りたいですな。
去年は就活、会社の研修で参加できなかったので、
一年ぶりにあった形になったのかな。
みんなそれぞれ働いている業界は違うものの、今の事はもちろん、
将来のこともいろいろと考えているみたいで。
状況は違えども、みんなそれぞれ大変なところもあるんだなと
思ってしまいました。
仕事もことや、恋愛のことなどいろいろと話しましたね。
会社に入って、人間不信ぎみになりつつあったのですが…
(ここでは書けませんが、いろいろとあるので。)
みんなそれぞれ考えをもっていて、かっこいいなあ、なんて
ちょっと思ってしまいました。
会社の飲み会は仕事の延長だけれども、
学生時代の友達は気を遣わなくてもいいので、ラクですね。
また飲んで、たくさん語りたいですな。
コメントをみる |

随分と日記をほったらかしにしちゃいましたね。
実は体調を崩しちゃって、会社をお休みしてます。
久しぶりに日記を書こうかなと思ったので。
4月から金融機関から働きはじめました。
毎日日経新聞チェックしてますよ。
話には聞いていたけど、やっぱり激務です。
サービス残業当たり前の社風。
この暑い時期に外回りしていたら、倒れてしまいました…。ああ。
体力のなさを実感しちゃいました。
うちの業界負け犬率が高いです。
7割くらい30代の独身だし。いいんだかわるいんだか。
年齢を重ねると、女性って女性らしさを増すかと思ったら、
どんどん強くなって図々しくなるパターンもあるのね、
と改めて実感しました。
やはり心身ともに強い人が残っていく感じ。
私もいくつまで仕事を続けられるのか、と
入社数ヶ月で考えてしまう、この頃です。
実は体調を崩しちゃって、会社をお休みしてます。
久しぶりに日記を書こうかなと思ったので。
4月から金融機関から働きはじめました。
毎日日経新聞チェックしてますよ。
話には聞いていたけど、やっぱり激務です。
サービス残業当たり前の社風。
この暑い時期に外回りしていたら、倒れてしまいました…。ああ。
体力のなさを実感しちゃいました。
うちの業界負け犬率が高いです。
7割くらい30代の独身だし。いいんだかわるいんだか。
年齢を重ねると、女性って女性らしさを増すかと思ったら、
どんどん強くなって図々しくなるパターンもあるのね、
と改めて実感しました。
やはり心身ともに強い人が残っていく感じ。
私もいくつまで仕事を続けられるのか、と
入社数ヶ月で考えてしまう、この頃です。
自分にとっての幸せ、って。
2005年3月21日 日常おひさです。
免許やら内定先の試験やらで更新遅くなりました。
さて、実は昨日大学の卒業式でした〜
無事4年で卒業できたので、よかった。
大学内には緑がたくさんあって、学生のレベルも高いし、
自分の大学を誇りに思えるということは幸せなことだな
なんて最近思ってしまいます。
一年の時に語学で一緒だった女の子が
松浦という苗字だったんだけれども、
小川という名前に変わっていて。
最初見たときに「ええ??なんだこれは」と思ったけど、
すぐに結婚したということに気がついた。
もうそんな年なんだね〜いやいや。
結婚だけが幸せだとは思わないタイプなのです。
だからといって、キャリアウーマンタイプでもないんだけどね。
自分にとっての何が幸せなのかを
きちんと知らなければならないなと思ってしまった今日この頃でした。
免許やら内定先の試験やらで更新遅くなりました。
さて、実は昨日大学の卒業式でした〜
無事4年で卒業できたので、よかった。
大学内には緑がたくさんあって、学生のレベルも高いし、
自分の大学を誇りに思えるということは幸せなことだな
なんて最近思ってしまいます。
一年の時に語学で一緒だった女の子が
松浦という苗字だったんだけれども、
小川という名前に変わっていて。
最初見たときに「ええ??なんだこれは」と思ったけど、
すぐに結婚したということに気がついた。
もうそんな年なんだね〜いやいや。
結婚だけが幸せだとは思わないタイプなのです。
だからといって、キャリアウーマンタイプでもないんだけどね。
自分にとっての何が幸せなのかを
きちんと知らなければならないなと思ってしまった今日この頃でした。
日記が滞っていて、すいません。
最近は内定先での試験勉強に追われて、
大学受験以来の勉強をしてます…。1日10時間とか、あは。
そんなわけで、アルバイトもできない日々が続いていたのですが、
先日大学の試験監督アルバイトをやってきました。
高校生って、若いね〜
でも会話とか聞いていると、微妙にジェネレーションギャップを
感じてしまうのが悲しいです。
さて、最近就活でのスーツ姿の学生を
街でたくさんみかけるようになりましたね。
もう企業のセミナーや説明会が始まっている時期なのかな。
就活は社会って奥が深いというか、とっても複雑な
ものなんだなーということを感じたし。
自分のやりたいことと出来ることの不一致に悩んだり、
自分ってどういう人間なのかとかいろいろと考えた時期でも
ありましたね〜
就活はいろんな意味で勉強できた、いい機会でした。
最近は内定先での試験勉強に追われて、
大学受験以来の勉強をしてます…。1日10時間とか、あは。
そんなわけで、アルバイトもできない日々が続いていたのですが、
先日大学の試験監督アルバイトをやってきました。
高校生って、若いね〜
でも会話とか聞いていると、微妙にジェネレーションギャップを
感じてしまうのが悲しいです。
さて、最近就活でのスーツ姿の学生を
街でたくさんみかけるようになりましたね。
もう企業のセミナーや説明会が始まっている時期なのかな。
就活は社会って奥が深いというか、とっても複雑な
ものなんだなーということを感じたし。
自分のやりたいことと出来ることの不一致に悩んだり、
自分ってどういう人間なのかとかいろいろと考えた時期でも
ありましたね〜
就活はいろんな意味で勉強できた、いい機会でした。
いまさらだけど、冬ソナ。
2004年12月24日 TV
日記、書くぞ〜と気合いを入れていたものの、
全然更新していませんでした・・・。
登録してから、
五ヶ月もたっていたといたんですね(失礼)
今日はクリスマスイブですね〜
学生最後の年というのに、
今年は家族と過ごすことになりそうです。
イルミネーションがキレイなのに、一人でいいのかなあ
なんて思ってしまうこともありますが。
さて、今BSで「冬のソナタ」放送していますね。
今年の「冬ソナ」ブームを見ていて、すごいな〜と
距離をおき、冷めた目で見ていた人だったのです。
でも年末だし、ためしに見よう!と思って、見たんですが、
結構面白くてはまっています。
冬ソナの中で、ジウ姫の気持ちが揺れ動く姿も見ていて、
男はほっておけないんだろうなあ〜と。
(しっかりしている人よりも、ちょっと頼りないほうが、
男女問わず、なんか私・俺がいなくちゃ!と思うしね。)
少し、ヨン様の気持ちが分かりました。
このドラマを見ていると、恋愛においての
ドキドキ感、ときめきって大事だなと再確認してしまうのでした。
全然更新していませんでした・・・。
登録してから、
五ヶ月もたっていたといたんですね(失礼)
今日はクリスマスイブですね〜
学生最後の年というのに、
今年は家族と過ごすことになりそうです。
イルミネーションがキレイなのに、一人でいいのかなあ
なんて思ってしまうこともありますが。
さて、今BSで「冬のソナタ」放送していますね。
今年の「冬ソナ」ブームを見ていて、すごいな〜と
距離をおき、冷めた目で見ていた人だったのです。
でも年末だし、ためしに見よう!と思って、見たんですが、
結構面白くてはまっています。
冬ソナの中で、ジウ姫の気持ちが揺れ動く姿も見ていて、
男はほっておけないんだろうなあ〜と。
(しっかりしている人よりも、ちょっと頼りないほうが、
男女問わず、なんか私・俺がいなくちゃ!と思うしね。)
少し、ヨン様の気持ちが分かりました。
このドラマを見ていると、恋愛においての
ドキドキ感、ときめきって大事だなと再確認してしまうのでした。
コメントをみる |
